新潟MaaS検討推進プロジェクトにてオンデマンドバスを運行します


経済産業省、国土交通省が推進する「スマートモビリティチャレンジ」プロジェクトのパイロット地域である新潟市において、リアルタイム・オンデマンドバスの運行実験を行います。新潟MaaS検討推進プロジェクトの一環として、定時定路線バスを運行する新潟市中央区しも町エリアにて、デマンドバス運行の有効性を検証します。
また、地域ICカード「りゅーと」、およびスマートフォン向けMaaSアプリ「りゅーとなび」と連携し、オンデマンド交通と生活行動変化についての調査を行います。

実験概要

  • 期間:2020年3月2日 ~ 2020年3月31日(平日のみ)
  • 時間:9:00 ~ 17:00
  • 利用方法:スマートフォン もしくは 電話予約(当日予約)
  • 料金:¥210
  • 車両:小型ノンステップバス2台(17座席)
  • 運行エリア:新潟市中央区しも町エリア

主催

  • 新潟交通 株式会社
  • 日本ユニシス 株式会社

関連リンク

関連ニュース

  1. NEDOプロジェクト実証実験開始のお知らせ

  2. 観光型MaaS「Izuko」実証実験 Phase2 へ技術提…

  3. 【世田谷区宇奈根・喜多見地区】オンデマンド輸送のシステム検証…

  4. 静岡型MaaS 基幹事業実証プロジェクト 新たな移動サービス…

  5. 福岡県飯塚市 「いいづか健幸ポイントプロジェクト」 へ技術提…

  6. 新潟県阿賀野市にて、AIデマンドバス、福祉Moverの運行実…

PAGE TOP