NEDOプロジェクト実証実験開始のお知らせ



株式会社未来シェアが国立研究開発法人産業技術総合研究所、株式会社NTTドコモと共同で採択された、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)によるプロジェクト「人工知能技術を用いた便利・快適で効率的なオンデマンド乗合型交通の実現」の実証実験の一環として、「AI運行バス®」が横浜臨海地区において本日運行開始となりました。開始に伴い、記者会見及び出発式が行なわれました。
写真上段:テープカットの様子
写真下段:中央 株式会社未来シェア取締役 野田五十樹

実証実験の概要要

  • 実施期間:2018年10月5日(金)~12月10日(月)
  • 運行時間:10:00~21:00
  • 実験場所:横浜臨海地区(みなとみらい21・関内エリア)
  • 料金:無料
  • 利用方法:https://yokohama.ai-bus.jp/

AI運行バス®の車両は、車両側面のAI運行バスのマークが目印です。また、アプリからの配車予約だけでなく、リーフレットのマップを元に、まちかど端末(写真右)をエリア内から探し、リーフレットのQRコードを端末にかざすことで予約することも可能です。代表的な観光エリアを中心に運行しておりますので、ぜひご利用ください。

関連リンク

関連ニュース

  1. 静岡県賀茂郡東伊豆町においてオンデマンド交通「INAZUMA…

  2. 熊本市で実施する「Ride-Sharing TAXI TOU…

  3. 神奈川県・湯河原温泉「梅の宴」期間中に実施の観光MaaS実証…

  4. 令和4年度国土交通省都市局スマートシティ実装化支援事業「交通…

  5. 観光地型MaaSアプリ「ぶらりすと」(志摩での第二弾実証実験…

  6. 「つくば医療 MaaS」実証実験にSAVSを提供します

PAGE TOP