「つくば医療 MaaS」実証実験にSAVSを提供します

茨城県やつくば市、企業等で構成された「つくばスマートシティ協議会」は、「つくば医療 MaaS」実証実験を、2022年1月17日から実施します。病院への通院や受診の利便性向上を目指し、未来シェアが配車プラットフォームとしてSAVSを提供した相乗り型のAI デマンドタクシーで市内対象エリアから指定病院まで往復送迎が可能で、高齢者や障がい者など誰もが安心・安全な移動ができる街づくりに向けた取り組みに協力します。

運行詳細

実施期間:令和4年1月17日(月曜日)から2月14日(月曜日)まで(日曜日・祝日は除く)
運行時間:午前7時30分~午後4時30分(月~金),  午前7時30分~午後1時(土)
目的地:筑波大学附属病院,筑波学園病院,筑波メディカルセンター病院,つくば総合健診センター,筑波記念病院,筑波総合クリニック
対象エリア:つくば市内の一部のエリア
利用料:無料
利用方法:専用アプリ ※App Store, Googleplayから「つくばスマート医療送迎アプリ」で検索、ダウンロードしてください。

関連リンク

つくば市:AIオンデマンド乗合タクシーサービス実証実験を実施します
KDDI:通院や受診の利便性向上を目指す「つくば医療MaaS」実証実験に参加

関連ニュース

  1. NEDOプロジェクトの一環として横須賀市で実証実験を開始

  2. 福岡県糸田町にて、予約型乗合交通サービス「いっとこカー」のテ…

  3. 観光地型MaaSアプリ「ぶらりすと」(志摩での第二弾実証実験…

  4. ニセコエリアにて、宿泊客を対象としたオンデマンド送迎実験を行…

  5. 札幌市厚別区もみじ台地区で実施されるAI オンデマンドタクシ…

  6. 【世田谷区宇奈根・喜多見地区】オンデマンド輸送のシステム検証…

最近のニュース

PAGE TOP