SAVS の実運用導入が50エリア、月間延べ送迎数が100,000を超えました

オンデマンド交通やタクシー配車、デマンドバス、物流計画作成、貨客混載運行等、モビリティサービスへの SAVS の実運用導入件数が50を超えました。実証実験運行は100エリア以上、月間の延べ送迎数は100,000に達しました。


【過去2年間の月間延べ送迎数と運行中エリア数の推移】

 

SAVS はあらゆる運行車両の最大運行効率を引き出し、同時に利用者の利便性を最大限まで高める全体最適運行計画を自動生成し、全車両の運行管理を行うクラウド型プラットフォームです。
当社は共同研究機関※との協力によりさらなる効率化と多様化を探求しつつ、移動格差の解消に向けてサービスエリアの拡大に取り組んでいます。

※共同研究機関:公立はこだて未来大学、北海道大学、札幌市立大学、名古屋大学

関連リンク

関連ニュース

  1. 前橋市における交通ネットワーク再編に向けて基本協定を締結

  2. SAVS API + 対話型AI + LINE : AIコー…

  3. 2021/5/11, 5/12セミナーの発表資料を公開しまし…

  4. 自治体による交通 DX 事例:荒尾市「おもやいタクシー」のデ…

  5. スマートモビリティチャレンジ推進協議会に参加します

  6. 2020年7月〜の大雨、洪水で災害を被った地域へSAVSを無…

最近のニュース

PAGE TOP