北海道小清水町で実施の新しい地域交通実証事業「KOSHiMOタクシー」 にSAVSを提供します


令和6年 (2024年) 9月17日㈫ より、北海道小清水町で、地域交通実証事業「KOSHiMOタクシー(こしもタクシー)」略して「こしタク」が始まります。本事業は、小清水町の住民が自家用車を使いドライバーとして活躍する新しいサービスで、住民自らが地域交通を支えることにより、地域の課題である運転手の担い手不足の解消を目指します。

事業の全体像・共創の仕組み
  • 交通名称:「KOSHiMOタクシー」(略称:こしタク)
  • 実施主体:小清水町地域公共交通活性化協議会実証事業分科会

この事業は「事業者協力型自家用有償旅客制度」を活用し、自家用車を使って住民がドライバーとなり、運行管理者に㈱網走ハイヤーの協力を得て行います。また、「交通」×「住民」×「DX」×「買い物」×「観光」の各事業パートナーと連携を行うことで、持続可能な地域交通サービスについて実証していきます。

運行概要
  • 運行エリア:小清水町全域
  • 期間:令和6年(2024年) 9月17日㈫~11月29日㈮
       午前8時30分~午後4時00分乗車まで【平日のみ運行】
  • 料金:支払いについて利用料金を現金で降車時にお支払いください。
      【1人乗車】600円 /1人
      【2人以上乗車】300円 /1人
       高齢者等タクシー利用券が利用できます。1人乗車するときのみタクシー券と300円をお支払いください。
  • ご予約:「コールセンター:0152‐67‐8711」または「Webアプリ」から
関連リンク

関連ニュース

  1. MaaSで気軽におでかけできるまちに向けて実証実験開始!― …

  2. NIKKO MaaS AI 観光タクシー事業に参加します

  3. 山形県天童市にて実施の「酒味楽たび」AI 乗り合いタクシー実…

  4. 静岡型MaaS基幹事業実証プロジェクト「AI相乗りタクシー」…

  5. 3密を避けたアフターコロナ時代の通勤スタイルを検討~「オンデ…

  6. 2022年度 地域・観光型 MaaS 「回遊軽井沢」サービス…

最近のニュース

PAGE TOP